デバイス・ライフサイクル
デバイス・ライフサイクルは、Okta Verify内のデバイスの状態(アクティブ、一時停止、または非アクティブ化済み)の変更を参照します。管理者はデバイスでアクションを実行して、ライフサイクルの状態を変更できます。
ライフサイクルのステータス
デバイスのライフサイクルのステータスは、Okta管理コンソールで変更できます。デバイスの現在のステータスは、使用可能なオプションに影響します。
ステータス | 説明 |
---|---|
アクティブ | [アクティブ]のデバイスは、
リソースに適用されるアプリ・サインオン・ポリシーで許可されている場合、ユーザーは[アクティブ]のデバイスから保護されたリソースにアクセスできます。 |
一時停止 | デバイスの一時停止は、一時的な状態を想定しています。[一時停止]にできるのは[アクティブ]のデバイスのみです。一時停止は、休職する契約社員や従業員を初めとするユーザーのデバイスへのアクセス権を一時停止して、後で再開する必要がある場合に便利です。 [一時停止]のデバイスは、
デバイスが[一時停止]になった場合、
|
非アクティブ化済み | [非アクティブ化済み]デバイスは、
デバイスが[非アクティブ化済み]になった場合、
|
追加のアクション
組織内のデバイスで、次の追加アクションを実行できます。
アクション | 説明 |
---|---|
アクセス権を取り消す | アクセス権を取り消すと、
[取り消す]ボタンは、次の場所にあります。
|
削除する | 削除できるのは非アクティブ化されたデバイスのみです。[削除]は、非アクティブ化されているデバイスの[デバイス]ページと[デバイス・プロファイル]ページでのみ使用できます。 デバイスを削除すると、
[削除]ボタンは、次の場所にあります。
|
一時停止を解除する | [一時停止を解除]にできるのは[一時停止]のデバイスのみです。デバイスのステータスは[アクティブ]に戻ります。 デバイスを一時停止解除にすると、
[一時停止を解除]ボタンはチェック・マークです。デバイスの一時停止を解除すると[アクティブ]になるため、[非アクティブ化済み]のデバイスにも同じチェック・マーク・ボタンが表示されます。このボタンは、次の場所にあります。
|