Oktaのブラウザー用プラグイン
Oktaのブラウザー用プラグインを使うと、通常は認証情報の手動入力が必要な広範囲のアプリで自動的にOktaサインインが開始されます。
Okta End-User Dashboardからアプリを開くと、アプリのURLを指す新しいブラウザーのタブが開きます。プラグインによって暗号化された接続が使用され、認証情報や他の必要なデータがOktaから取得され、情報がページに適用されます。認証後、プラグインによって認証情報が保存されることはありません。
セキュリティー強化のために、プラグインが動作するのは信頼された認証済みのサイトでのみとなっています。Oktaのブラウザー用プラグインをまだインストールしておらず、それを必要とする1つ上のアプリをダッシュボードで使用している場合、ダッシュボードでプラグインをインストールするよう求められます。
プラグインは頻繁に更新されます。必要な場合、最新バージョンをインストールするよう求められます。「Oktaのブラウザー用プラグインのバージョン履歴」をご覧ください。
Oktaのブラウザー用プラグインで実行可能な機能
- アプリに自動的にサインインする
- Oktaサインインを自動的に開始する
- サインインページの認証情報を自動入力する
- パスワードの更新ページでパスワードを自動挿入する
- パスワードを更新する
- 複数のOktaアカウントを切り替える
- ウェブブラウザーによってサインイン認証情報が保存されないようにする
アプリに自動的にサインインする
Oktaで特定のアプリのサインインページを直接開く場合、プラグインによって認証情報が自動入力され、他の操作なしにサインインできます。
Oktaサインインを自動的に開始する
Oktaにサインインせず、Oktaが有効化されているアプリを直接開く場合、サインインボタンを伴うポップアップバナーが表示されます。サインインしようとすると、Oktaウィンドウが起動され、Okta End-User Dashboardを開く必要なしにアプリにサインインできます。
サインインページの認証情報を自動入力する
Oktaが有効化されている一部のアプリのサインインページを直接開くと、自動サインインが有効化されていない場合、ポップアップバナーに認証情報の自動入力オプションが提示されます。
パスワードの更新ページでパスワードを自動挿入する
Oktaが有効化されている一部のアプリのパスワード更新ページを開くと、ポップアップバナーで現在のパスワードを自動挿入できます。
パスワードを更新する
Oktaが有効化されている一部のアプリでパスワードを変更する際、プラグインによって新しいパスワードでOktaを更新するオプションが提示されます。
複数のOktaアカウントを切り替える
Oktaにサインインした後で、初めてOktaアカウントにアクセスする際、そのアカウントを信頼または拒否するよう求められます。時間と共に、プラグインによってOktaアカウントのリストの内容が構築されていくことによって、種々なアプリに容易にアクセスできるようになります。
「Oktaのブラウザー用プラグインでアカウントを切り替える」をご覧ください。
ウェブブラウザーによってサインイン認証情報が保存されないようにする
Chromeなどのウェブブラウザーによって、OktaおよびOkta End-User Dashboardを通してアクセスするサードパーティ製アプリのサインイン認証情報が保存されないようにできます。
「ブラウザーによってパスワード保存のプロンプトが表示されないようにする」をご覧ください。

注意
Oktaのブラウザー用プラグインが正常に動作しなくなるので、Firefoxブラウザーで[Never remember history (履歴を保存しない)]のオプションを選択しないでください。
関連トピック
キーボードのショートカットを使ってOktaのブラウザー用プラグインを使用する