ポーリング監視の実行モードを有効化する
ポーリング監視はカスタムスケジュールで実行されるため、これらのカードには実行モード設定が必要であり、ユーザーはフィルタリングされたペイロードを受信した際にフローがどのように実行されるかを指定できます。
リモートサービスから受信したペイロードは、ゼロ個のレコード、または1つのバッチにすべて含まれたゼロ以外の数のレコードのいずれかで構成されます。
[Enable Run mode(実行モードを有効化)]オプションは、ポーリング監視カードでは常にアクティブになります。
実行モードオプション
ポーリング監視カードをフローに追加すると、カードの[Run mode(実行モード)]オプションで次の選択肢がユーザーに提供されます。
オプション |
説明 |
---|---|
Each record(各レコード) これがデフォルトのモードです。 |
フローは、レコードのバッチで返される個々の項目ごとに実行されます。 構成された出力グループは、ポーリング監視カード上の個別の出力フィールドとして表示されます。例: |
No New Data(新規データなし) |
フローは1回実行されますが、ペイロードに指定した条件に一致するレコードが0個含まれている場合のみです。 これは、ポーリングイベントに新しいレコードが表示されなかったという単純な通知を送信するフローに役立ちます。 |
Every time(毎回) |
ポーリング監視が外部サービスを呼び出すたびにフローが実行されます。 フローは1回実行され、ペイロードで返されたレコードのコレクション全体を処理します。 ユーザーがこのオプションを選択した場合、ポーリング監視出力はオブジェクトのリストで、ペイロードから受信した各レコードが個別のオブジェクトになります。これらのオブジェクトには、構成された出力グループが最上位キーとして含まれ、構成されたフィールドが第2レベルキーとして含まれます。例: |