ドキュメントの読み取り
Google Docsでドキュメントを読み取ります。
入力
フィールド | 定義 | タイプ | Required (必須) |
---|---|---|---|
ドキュメント |
|||
ID |
ドキュメントの一意のID。 |
テキスト |
TRUE |
Suggestions View Mode(提案表示モード) |
次のいずれかのメソッドを選択します。
|
ドロップダウン |
FALSE |
出力
フィールド | 定義 | タイプ |
---|---|---|
結果 |
||
Document ID(ドキュメントID) |
ドキュメントの一意のID。 |
テキスト |
Title(役職名) |
ドキュメントのタイトル。 |
テキスト |
本文 |
||
Content(コンテンツ) |
本文の内容。 |
オブジェクトのリスト |
Start Index(開始インデックス) |
この構造要素のゼロベースの開始インデックス(UTF-16コード単位)。 |
数値 |
End Index(終了インデックス) |
この構造要素のゼロベースの終了インデックス(排他的、UTF-16コード単位)。 |
数値 |
Paragraph(段落) |
構造要素の段落のタイプ。 |
オブジェクト |
Section Break(セクション区切り) |
構造要素のセクション区切りのタイプ。 |
オブジェクト |
Table(テーブル) |
構造要素のテーブルのタイプ。 |
オブジェクト |
Table of Contents(目次) |
構造要素の目次のタイプ。 |
オブジェクト |
Headers(ヘッダー) |
ヘッダーIDによってキー付けされた、ドキュメント内のヘッダー。 |
テキスト |
Footers(フッター) |
ヘッダーIDによってキー付けされた、ドキュメント内のフッター。 |
テキスト |
Footnotes(脚注) |
フットノートIDによってキー付けされた、ドキュメント内の脚注(フットノート)。 |
テキスト |
ドキュメントスタイル |
||
Background(背景) |
ドキュメントの背景色。 |
オブジェクト |
Default Header ID(デフォルトヘッダーID) |
デフォルトヘッダーのID。未設定の場合、デフォルトのヘッダーはありません。 |
テキスト |
Default Footer ID(デフォルトフッターID) |
デフォルトフッターのID。未設定の場合、デフォルトのフッターはありません。 |
テキスト |
Even Page Header ID(偶数ページヘッダーID) |
偶数ページのみで使用されるヘッダーのID。 偶数ページのヘッダーで[Default Header ID(デフォルトヘッダーID)]とこの値のどちらを使用するかは、[Use Even Page Header Footer?(偶数ページのヘッダー/フッターを使用?)]の値によって決まります。 [Use Even Page Header Footer?(偶数ページのヘッダー/フッターを使用?)]が設定されていない場合、偶数ページのヘッダーはありません。 |
テキスト |
Even Page Footer ID(偶数ページフッターID) |
偶数ページのみで使用されるフッターのID。 偶数ページのヘッダーで[Default Header ID(デフォルトヘッダーID)]とこの値のどちらを使用するかは、[Use Even Page Header Footer?(偶数ページのヘッダー/フッターを使用?)]の値によって決まります。 [Use Even Page Header Footer?(偶数ページのヘッダー/フッターを使用?)]が設定されていない場合、偶数ページのフッターはありません。 |
テキスト |
First Page Header ID(先頭ページヘッダーID) |
先頭ページのみで使用されるヘッダーのID。 この値が未設定の場合、先頭ページの一意のヘッダーはありません。 先頭ページのヘッダーで[Default Header ID(デフォルトヘッダーID)]とこの値のどちらを使用するかは、[Use First Page Header Footer?(先頭ページのヘッダー/フッターを使用?)]の値によって決まります。 [Use First Page Header Footer?(先頭ページのヘッダー/フッターを使用?)]が設定されていない場合、先頭ページのヘッダーはありません。 |
テキスト |
First Page Footer ID(先頭ページフッターID) |
先頭ページのみで使用されるフッターのID。この値が未設定の場合、先頭ページの一意のフッターはありません。 先頭ページのフッターで[Default Footer ID(デフォルトフッターID)]とこの値のどちらを使用するかは、[Use First Page Header Footer?(先頭ページのヘッダー/フッターを使用?)]の値によって決まります。 [Use First Page Header Footer?(先頭ページのヘッダー/フッターを使用?)]が設定されていない場合、先頭ページのフッターはありません。 |
テキスト |
Use First Page Header Footer?(先頭ページのヘッダー/フッターを使用?) |
値がTrueの場合、先頭ページに先頭ページヘッダーIDまたはフッターIDがあります。 それ以外の場合は、Falseとなります。 |
True/False |
Use Even Page Header Footer?(偶数ページのヘッダー/フッターを使用?) |
値がTrueの場合、偶数ページに偶数ページヘッダーIDまたはフッターIDがあります。 それ以外の場合は、Falseとなります。 |
True/False |
Page Number Start(開始ページ番号) |
ページ数のカウントを始めるページのページ番号。 |
数値 |
Margin Top(上マージン) |
ページの上マージン。 ドキュメントスタイルでページのマージンを更新すると、すべてのセクションスタイルでページの上マージンがクリアされます。 |
オブジェクト |
Margin Bottom(下マージン) |
ページの下マージン。 ドキュメントスタイルでページの下マージンを更新すると、すべてのセクションスタイルでページの下マージンがクリアされます。 |
オブジェクト |
Margin Right(右マージン) |
ページの右マージン。 ドキュメントスタイルでページの右マージンを更新すると、すべてのセクションスタイルでページのマージンがクリアされます。また、すべてのセクションで列のサイズも変更されます。 |
オブジェクト |
Margin Left(左マージン) |
ページの左マージン。 ドキュメントスタイルでページの左マージンを更新すると、すべてのセクションスタイルでページの左マージンがクリアされます。また、すべてのセクションで列のサイズも変更されます。 |
オブジェクト |
Page Size(ページサイズ) |
ドキュメント内のページのサイズ。 |
オブジェクト |
Margin Header(マージンヘッダー) |
ページの上端からヘッダーコンテンツまでのスペースの量。 |
オブジェクト |
Margin Footer(マージンフッター) |
ページの下端からフッターコンテンツまでのスペースの量。 |
オブジェクト |
Use Custom Header Footer Margins?(カスタムヘッダー/フッターマージンを使用?) |
次のいずれかのオプションを尊重する場合は、True。
ヘッダーとフッターのマージンにドキュメントエディターのデフォルト値を使用する場合は、False。 |
True/False |
Suggested Document Style Changes(提案されたドキュメントスタイルの変更) |
提案IDによってキー付けされた、ドキュメントスタイルに対して提案された変更。 |
オブジェクト |
Named Styles(名前付きスタイル) |
ドキュメントの名前付きスタイル。 |
オブジェクト |
Suggested Named Styles Changes(提案された名前付きスタイルの変更) |
提案IDによってキー付けされた、ドキュメントの名前付きスタイルに対して提案された変更。 |
オブジェクト |
Lists(リスト) |
リストIDによってキー付けされた、ドキュメント内のリスト。 |
オブジェクト |
Named Ranges(名前付き範囲) |
名前によってキー付けされた、ドキュメント内の名前付き範囲。 |
オブジェクト |
Revision ID(リビジョンID) |
ドキュメントのリビジョンID。 更新リクエスト内で使用して更新適用先ドキュメントのリビジョンを指定し、そのリビジョン以降にドキュメントが編集されていた場合のリクエストの振る舞いを指定できます。 |
テキスト |
Suggestions View Mode(提案表示モード) |
ドキュメントに適用される提案表示モード。 |
テキスト |
Inline Objects(インラインオブジェクト) |
オブジェクトIDによってキー付けされた、ドキュメント内のインラインオブジェクト。 |
オブジェクト |
Positioned Objects(配置済みオブジェクト) |
オブジェクトIDによってキー付けされた、ドキュメント内の配置済みオブジェクト。 |
オブジェクト |