Text to Date

テキスト文字列の内容から、指定した書式の日時を作成します。

ほとんどの標準的な形式では、この関数は必要ありません。標準的な任意の日時テキストを日付入力に渡せば、自動的に変換されます。この関数は標準以外の、または不明瞭な形式、たとえば2/1という値が、2月1日1月2日のどちらにも読めるような場合に使用します。

入力

フィールド 定義 タイプ 必須

start

日時値に変換するテキスト。

テキスト

TRUE

format

startフィールドの入力値の日時書式コード。

テキスト

FALSE

出力

フィールド 定義 タイプ

output

指定した書式コードに基づいた、startの入力値に対応するデータオブジェクト。

日時

書式コード

必要な日時書式を作成します。これらのコードと、スラッシュやカンマなどの固定文字の組み合わせを使用します。

書式コード 出力

D

(1か月の中の)日付。

日付を常に2桁で表示するには、DDを使用します。

M

1桁の月。

2桁の月は、MMを使用します。

MMM

3文字の月名の省略形。

完全な月名には、MMMMを使用します。

Y

4桁の年。

2桁の年には、YYを使用します。

h

時間の数値(1-12)。

2桁の時の数値には、hhを使用します。

H

時間の数値(0-23)。

2桁の時の数値には、HHを使用します。

mm

分番号。

ss

秒番号。

たとえばss.SSSなど、ミリ秒を含めるには.SSSを追加します。

a

amまたはpmの指定。

AMまたはPMには、Aを使用します。

Z

オフセット形式のタイムゾーン(例:-07:00)。

d

曜日(月曜日が 1)。

Monなどの曜日の省略表記を表示するには、dddを指定します。

Mondayなどの曜日の完全名を表示するには、ddddを指定します。

x

「ミリ秒単位のUNIX」形式のタイムスタンプ。

これは、1970年1月1日午前0時以降のミリ秒単位のカウントとして定義されます。

X

「epoch」または「unixタイムスタンプ」とも呼ばれる、「unix in seconds」形式のタイムスタンプ。

これは、1970年1月1日午前0時以降の秒単位のカウントとして定義されます。

start format output

1/2/2016

D/M/Y

2016-02-01T00:00:00.000Z

1/2/16

M/D/YY

2016-01-02T00:00:00.000Z

1493053116

X

2017-04-24T16:58:36.000Z

関連項目

関数

Workflow要素