サポートされているActive Directory統合機能
ここでは、サポートされているActive Directory(AD)統合の機能に関する情報を確認できます。
データのインポートとユーザー認証
次の表に、AD統合で使用可能な、サポートされているデータインポート機能とユーザー認証機能を示します。
機能 | 説明 |
---|---|
代理認証 | Oktaにアクセスするために、ADを介してユーザーの資格情報を認証する機能。「委任認証」を参照してください。 |
ジャストインタイム(JIT)認証 | OktaにアクセスするためにADを通じてユーザーの認証情報を認証し、アクセス前にグループメンバーシップとプロファイル情報を更新する機能。「Active Directoryのジャストインタイムプロビジョニングでユーザーを追加および更新する」を参照してください。 |
インスタンスレベルの代理認証 | より詳細な認証シナリオをサポートするために、ADインスタンスごとのレベルで認証を委任する機能。「委任認証」および「Active Directoryのプロビジョニング設定を構成する」を参照してください。 |
ディレクトリーからのインポート | ユーザーとグループの詳細をディレクトリからOktaにインポートする機能。ADは、完全インポート(完全データインポート)と増分インポート(前回のインポート以降の変更分のみをインポート)の両方をサポートしています。「Active Directoryのインポートとアカウントの設定を構成する」を参照してください。 |
フィルターのインポート - OU/コンテナーの選択 | LDAPフィルターを指定してOUを選択することにより、ユーザーとグループをフィルタリングする機能。「Active Directoryのインポートとアカウントの設定を構成する」を参照してください。 |
ディレクトリへのプロビジョニング | ユーザーとグループの詳細をADにプロビジョニングする機能。ADは、OktaからADへの、ユーザー、パスワード、およびグループのプッシュをサポートしています。「Active Directoryのプロビジョニング設定を構成する」を参照してください。 |
パスワードポリシー
次の表に、AD統合で使用可能な、サポートされているパスワードポリシーを示します。
機能 | 説明 |
---|---|
最小の長さ | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
複雑さの要件 | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
よく使われるパスワードのチェック | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
最後の<X>回分のパスワードのパスワード履歴を記録する | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
<X>日経過後にパスワードの有効期限が切れる | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
パスワードの有効期限が切れる<X>日前にユーザーにプロンプトを表示する | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
試行に<X>回失敗するとユーザーがロックアウトされる | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
<X>分後にユーザーがロックアウトされる | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
ロックアウトのエラーを表示する | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
ロックアウトのメールをユーザーに送信する | 「サインオン・ポリシー」を参照してください。 |
パスワード・ソフトロック | ユーザーのADアカウントのロックをトリガーすることなく、パスワードポリシーを通じてADソースのユーザーのOktaアカウントをロックする機能。「パスワード・ポリシーのソフトロック機能はどのように作用するか」および「パスワード・ポリシーについて」を参照してください。 |
セルフサービスによるパスワードリセット |
Oktaを介してADパスワードをリセットする機能。 「セルフサービスによるパスワードのリセットを管理する」を参照してください。 |
パスワードの同期 | ADとOktaのパスワードを同期する機能。詳しくは、「OktaのパスワードをActive Directoryに同期する」を参照してください。 |
パスワードリセット
次の表に、AD統合で使用可能な、サポートされているパスワードリセットオプションを示します。
機能 | 説明 |
---|---|
セルフサービス復旧オプション:メール | メールでパスワードをリセットする機能。<MadCap:conditionalText data-mc-conditions="MultiProdPublish.Core">「セルフサービス登録について」を参照してください。</MadCap:conditionalText> |
セルフサービス復旧オプション:SMS | テキストメッセージでパスワードをリセットする機能。<MadCap:conditionalText data-mc-conditions="MultiProdPublish.Core">「セルフサービス登録について」を参照してください。</MadCap:conditionalText> |
セルフサービス復旧オプション:音声通話 | 音声通話で送信されるコードでパスワードをリセットする機能。「ユーザーの管理」<MadCap:conditionalText data-mc-conditions="MultiProdPublish.Core">および「セルフサービス登録について」を参照してください</MadCap:conditionalText>。 |
リセットおよびロック解除の復旧メールは<X>分で有効 | 復旧メールトークンが有効になる期間を設定する機能。<MadCap:conditionalText data-mc-conditions="MultiProdPublish.Core">「セルフサービス登録について」を参照してください。</MadCap:conditionalText> |
その他のセルフサービス復旧オプション:秘密の質問 | セキュリティ上の質問でパスワードをリセットする機能。<MadCap:conditionalText data-mc-conditions="MultiProdPublish.Core">「セルフサービス登録について」を参照してください。</MadCap:conditionalText> |
インフラストラクチャ
次の表に、AD統合で利用可能な、サポートされているインフラストラクチャ機能を示します。
機能 | 説明 |
---|---|
複数エージェントのポーリングスレッド | エージェントのポーリングスレッドを増やす機能。スレッドごとに、エージェントが1秒当たりに処理できるリクエストの数を増やします。「Okta Active Directoryエージェントのスレッド数を変更する」を参照してください。 |